Location

PJA コミュニティハウス
PJA コミュニティハウス
4565 NJ-27, Kingston, NJ 08528

Date

2025-06-21 土
Expired!

Time

1:30 PM

NJスクールナースによるファミリーサポート

皆様、

学齢のお子様をお持ちのご家族は、日本への里帰り準備、アメリカでのサマーキャンプ、9月からの2025-26年度新学年の準備で忙しくお過ごしのことと思います。

私はニュージャージー州公立学校保健室で保健師(以下スクールナース)として勤めております。

6月に入ると、学校では、9月からの新年度の準備を進めます。各学区からは、生徒の様々な書類(予防接種、健康診断票、校内でのスポーツ活動に必要な書類、日本からアメリカ入学時に必須であるツベルクリン反応検査、主治医の診断書や処方箋など)の提出について、メール及び手紙を送るのですが、毎年多くの保護者から保健室に問い合わせが相次ぎます。現地のアメリカ人でも分からないことなので、特に日本から引っ越しされて間もないご家族、新学年を迎えるご家族は不安を抱えていらっしゃるとお察しいたします。私はニュージャージー州公立学校保健室で保健師(以下スクールナース)として勤めております。

6月に入ると、学校では、9月からの新年度の準備を進めます。各学区からは、生徒の様々な書類(予防接種、健康診断票、校内でのスポーツ活動に必要な書類、日本からアメリカ入学時に必須であるツベルクリン反応検査、主治医の診断書や処方箋など)の提出について、メール及び手紙を送るのですが、毎年多くの保護者から保健室に問い合わせが相次ぎます。現地のアメリカ人でも分からないことなので、特に日本から引っ越しされて間もないご家族、新学年を迎えるご家族は不安を抱えていらっしゃるとお察しいたします。

そこで、初めての試みとして、学齢期のお子様(プリスクールから高校生)を持つご家族に向けてのインフォーマルな”ファミリーサポート”を企画しました。セミナーではなく、和気あいあいとした雰囲気で行いたいので、ちょっとしたお飲み物やお菓子(ナッツを含むお菓子はご遠慮下さい)を持ち寄る形式のお茶会を目指しています。

アメリカで病院にかかる時に困ったこと、これは他の人にも教えてあげたいような経験、スクールナースに聞かれてよく分からなかったこと、日頃疑問に思うけどなかなか聞く機会がないことなど、話し合ってみませんか?

日時:2025年6月21日(土)午後1時30分から午後3時30分

場所:PJAコミュニティーハウス 

Kingston Presbyterian Church, 4565 NJ-27, Kingston, NJ 08528

参加費:無料

参加申し込み締切 2025年6月18日(水)

参加対象:会員、非会員に関わらず、学齢期のお子様を持つご家庭(子ども連れも可)

定員:なし *お茶会はテーブル設定の都合上、定員を設ける場合もあります。

お茶菓子は持ち寄り(ナッツを含むお菓子はご遠慮下さい)。ボトル水の販売もあります。

<プログラム>

1:30pm – 2:00pm

1. 保護者から生徒の様々な書類(予防接種、健康診断票、校内でのスポーツ活動、入学書類、病歴をお持ちのお子様の場合は主治医の診断書や処方箋などその他)への相談

2. 慢性疾患(喘息、糖尿病、てんかん、アレルギー等)を抱える、もしくは特別支援(ADHD、自閉症、発達障害など)が必要な時、学校、スクールナースとのどう連携を取るか 

*スクールナースは該当する生徒に対し、Individualized Healthcare Plan (IHP)を作成し、学校側はIndividualized Education Program (IEP)を作成し、学校での支援をします。

3.日本からの診断書、診療記録をどうアメリカで説明するか、もしくはアメリカで小児科医にかかり、英語の診療記録を持っているが理解ができない、若しくは難しい方への相談

(相談のない方は、他の参加者との交流)

2:00 pm- 3:15 pm  テーマに沿った談話、アメリカでの経験談についての談話、アメリカでの生活情報交換

3:15 pm – 3:30 pm   閉会、片付け

<今回のテーマ>

1. アメリカの保健室とのやりとり(子どもを欠席させるかどうかの見極め方、発熱/嘔吐/下痢/感染症など学校が規則に基づいて欠席を求める場合の対処、骨折等の怪我による学校のアレンジメントが必要な場合どうするか、スクールナースから電話がかかってきた時の対処など)

2. 小児科のかかり方、子どもを病院に連れて行く時のチェックポイント

3.ご家庭での病気への対処

4. 夏休みの過ごし方(屋外でのスポーツ、プレーデート、サマーキャンプなど)

参加をご希望される方は、下記をご明記の上、メールでご連絡下さい。

*参加者氏名

*お子様氏名、年齢、学年(現地校)、学区名

*日頃の疑問

*医療関連の書類への相談の有無、相談内容 (相談内容は守秘)

ご質問はお気軽にメールでお尋ね下さい。在米年数関わらず、テーマに興味のある方はご参加下さい。

友人、ご家族をお誘いの上での参加も歓迎いたします。

(注意事項)

この”ファミリーサポート”はあくまでも、個人主催で、この情報セッションを個人の立場で独自に開催しており、公立学校、チャータースクール、私立学校、学校区、医療機関(病院、診療所、医師のオフィスなど)とは一切の関係がありません。本セッションの内容は、あくまでも一般的な情報提供・教育目的のみであり、医療上のアドバイス、診断、治療を提供するものではありません。医療に関する疑問や症状については、必ず本人またはお子様の主治医に相談するようにお願いします。ファミリーサポートの趣旨をご理解の上、ご参加いただけますようよろしくお願いします。

MENU
PAGE TOP